参加者:8名
この日は一等三角点のある道後山へ再度挑戦。
今年2月5日の道後山の雪山チャレンジの時には雪に埋まっていたので見つけられなかったのですが、今回は無事に見つけることが出来ました。
10時に月見が丘駐車場を出発、東屋で休憩の後に道後山の頂上を目指します。
頂上に到着したのが12時、山頂では一等三角点を囲んで記念写真を撮ったあと楽しい昼食。
手作り弁当に食後のコーヒーとデザートでみんな盛り上がりました。
下りは岩樋山の頂上に向かう者と来た道を行く者の二つのコースに分かれての行動で駐車上に到着したのが14時40分でした。
この日は一等三角点のある道後山へ再度挑戦。
今年2月5日の道後山の雪山チャレンジの時には雪に埋まっていたので見つけられなかったのですが、今回は無事に見つけることが出来ました。
10時に月見が丘駐車場を出発、東屋で休憩の後に道後山の頂上を目指します。
ヤマラッキョウ
|
イチイ
|
マツムシソウ
|
アザミ
|
ホソバノヤマハハコ
|
アキノキリンソウ
|
手作り弁当に食後のコーヒーとデザートでみんな盛り上がりました。
下りは岩樋山の頂上に向かう者と来た道を行く者の二つのコースに分かれての行動で駐車上に到着したのが14時40分でした。
道後山の一等三角点
|
ウメバチソウ
|
センブリ
|
- 道後山からの位置関係(直線距離で45km以内で結ばれる一等三角点)
一等三角点名 標高 方位 新山要害山<鳥取県> 281.2m
北北東
花見山<鳥取県> 1188.1m
東北東
天神山<岡山県> 777.3m
南東
星居山
834.4m
南
大黒目山 801.6m
南南西
猿政山
1267.7m
西
清久山<島根県> 565.6m
北西